韓国は世界でも有数のキャッシュレス先進国です。その利便性は、旅行者が利用するタクシーにも浸透しています。私が韓国を旅する中で実感するのは、支払いで「困る」ことよりも「どの方法が一番賢いか」で迷うことが多い、という事実です。
ソウルの街中を走るタクシーでは、現金、クレジットカード、交通系ICカード、そして配車アプリと、実に多様な支払い方法が用意されています。この記事では、それぞれの支払い方法のメリット・デメリットから、旅行者のスタイルに合わせた最適な戦略まで、私の経験を交えて徹底的に解説します。

韓国タクシー|主要な支払い方法を一覧比較
韓国のタクシー料金の支払いには、大きく分けて4つの柱が存在します。それは「現金」「クレジットカード」「交通系ICカード」、そして「タクシー配車アプリ」です。
4つの主要な支払い方法とは
ほぼ全てのタクシーがこれらの方法に対応していますが、それぞれ利用体験が異なります。現金は最も伝統的ですが、旅行者には不便が伴うことがあります。クレジットカードや交通系ICカードは、スピーディーで便利な決済手段です。
タクシー配車アプリは、これら既存の決済を統合し、目的地伝達や料金の透明性を加えた、現代の旅行者にとって非常に強力なツールとなっています。
支払い方法のメリット・デメリット比較表
どの支払い方法を選ぶべきか。私が考える各方法の特性を一覧表にまとめます。状況に応じて最適な選択をするための指針としてください。
項目 | 現金 | クレジットカード(車内決済) | T-money(交通系ICカード) | 配車アプリ(自動決済) |
利便性 | △ | 〇 | ◎ | ◎ |
決済速度 | 遅い | 普通 | 速い | 最速(降車時不要) |
言語の壁リスク | 高い | 低い | 非常に低い | ほぼ無い |
潜在的な問題 | お釣り不足、高額紙幣の敬遠 | 端末の不具合、不正利用検知 | 残高不足 | アプリ初期設定、海外カード登録 |
最適な利用シーン | 他の決済手段が全て使えない時 | 現金が不足している時 | 地下鉄やバスも頻繁に利用する時 | 言葉に不安があり、料金を明確にしたい時 |
現金(ウォン)払いの注意点と賢い使い方
現金は世界共通の決済手段ですが、韓国のタクシーにおいては最も注意が必要な支払い方法です。
現金払いで直面する「お釣り問題」
旅行者が直面する最大の問題は「お釣り不足」です。特に1万ウォン札のような高額紙幣で支払おうとすると、運転手がお釣りを持っていないケースが頻繁に発生します。
これは韓国社会全体で現金の利用頻度が低下していることの表れです。結果として、料金の端数を切り上げられたり、正確なお釣りが返ってこなかったりするトラブルの原因になります。
現金払いのための準備と対策
私が強く推奨するのは、現金払いを最終手段として考えることです。もし現金で支払う場合は、必ず小額紙幣を準備しておく必要があります。
常に1,000ウォン札と5,000ウォン札を多めに用意しましょう。高額紙幣しかない場合は、乗車前にコンビニエンスストアで飲み物などを買い、意図的に紙幣を崩しておくのが賢明な対策です。
クレジットカード・デビットカードでの車内決済
クレジットカードは、韓国のタクシーにおいて非常に便利で信頼性の高い決済手段です。
車内での決済プロセス
目的地に到着したら、運転手に「カードでお願いします(カドゥロ ケサネジュセヨ)」と伝えます。決済端末は通常、運転席と助手席の間に設置されています。
乗客自身がカードを端末にタッチ(非接触)するか、挿入して支払いを行います。非常にスムーズに決済が完了します。
利用できる国際ブランド
VisaとMastercardは、最も広く、かつ安定して利用できる国際ブランドです。これらを持っていれば、まず困ることはありません。
JCBやAmerican Expressも、特にソウルなどの観光地では一般的に利用できます。しかし、稀に旧式の端末では対応していない場合があるため、VisaかMastercardを予備として携帯することを私はおすすめします。
カードが使えない場合の主な原因と対策
決済が拒否された場合、慌てる必要はありません。いくつかの原因が考えられます。
カード会社のセキュリティロック
最も多い原因の一つが、カード会社の不正利用検知システムによるブロックです。海外のタクシーでの決済が、不審な取引と判断されることがあります。
対策は簡単です。出発前にカード会社へ電話やウェブサイトで渡航期間を通知しておくだけで、このリスクは大幅に低減できます。
端末の不具合や通信エラー
タクシーに搭載された決済端末の不具合や、一時的な通信エラーが原因であることも少なくありません。
この場合は、運転手に「別のカードで試します」と伝えるか、T-moneyや現金など、他の支払い方法に切り替えましょう。
手数料とチップ文化
クレジットカード利用時に特別な手数料をタクシー会社から請求されることはありません。ただし、カード発行会社が定める海外取引手数料(外貨取扱手数料)は別途発生します。
韓国にはタクシーでチップを渡す文化は基本的に存在しません。メーターに表示された金額が最終的な支払い額です。
交通系ICカード(T-money・WOWPASS)の完全ガイド
私が韓国旅行で最もスムーズだと感じる決済方法が、交通系ICカードです。日本のSuicaやPASMOのように、タッチするだけで支払いが完了します。
T-money(ティモニ)|全国標準の交通カード
T-moneyは、韓国全土の地下鉄、バス、そしてタクシーで利用できる標準的なチャージ式ICカードです。
購入とチャージは、主要なコンビニ(GS25, CU, 7-Elevenなど)や地下鉄駅の券売機で簡単に行えます。ただし、チャージは現金のみ対応している点に注意が必要です。
タクシーでは降車時に「T-moneyで(ティモニロ)」と伝え、決済端末にカードをタッチするだけです。
Cashbee / EZL(キャッシュビー / イズル)
Cashbee(現在はEZLにリブランド)は、歴史的に釜山(プサン)およびその周辺地域で普及していたカードです。
現在はシステムが統合され、ソウルのタクシーを含め、T-moneyが使えるほとんどの場所でEZLも利用できます。旅行者がどちらかを選ぶなら、全国的な通用度でT-moneyを選ぶのが無難です。
WOWPASS(ワウパス)|旅行者向け多機能カード
WOWPASSは、近年登場した旅行者向けの非常に便利なオールインワンカードです。これ一枚で、以下の機能が一体化しています。
- 日本円などの外貨でチャージできるプリペイドカード機能(ショッピング用)
- 交通系ICカード「T-money」機能
ここで絶対に知っておくべき重要な点があります。ショッピング用の残高とT-money用の残高は別々に管理されていることです。
タクシーで利用するには、WOWPASSに搭載されたT-money機能を使いますが、このT-money残高は、通常のT-moneyカードと同様に、地下鉄駅やコンビニで別途「現金」を使ってチャージする必要があります。両替したウォンが自動でT-moneyにチャージされるわけではないので、注意しましょう。
旅行者向けICカード比較表
旅行者が主に利用するICカードの特徴を比較します。
カード名 | 主な機能 | 購入場所 | チャージ方法 | 最大の利点 | 注意点 |
T-money | 交通決済 | コンビニ、地下鉄駅 | 現金のみ | 全国の通用度とシンプルさ | ショッピング機能は限定的 |
Cashbee/EZL | 交通決済 | コンビニ、地下鉄駅 | 現金、専用アプリ | 釜山エリアでの高い普及率 | T-moneyより通用度が劣る場合あり |
WOWPASS | プリペイドカード + 交通決済 | 専用無人機(空港、主要駅) | 外貨現金、専用アプリ | 両替と決済、交通が一枚で完結 | T-money機能は別途現金チャージが必要 |
タクシー配車アプリでのスマートな支払い方法
現代の韓国旅行において、タクシー配車アプリは必須ツールと言えます。私がアプリ利用を強く推奨する理由は、単にタクシーを呼べるだけではないからです。
なぜ配車アプリがおすすめなのか
結論として、配車アプリは旅行者のあらゆる不安を解消します。最大の利点は、乗車前に目的地を正確に伝えられ、料金の概算が分かり、決済までがシームレスに完結することです。
具体的には、言語の壁による行き先間違いのリスクがゼロになります。走行ルートも追跡でき、登録したカードで自動決済されるため、降車時に財布を出す必要すらありません。
Kakao T(カカオT) & k.ride(ケイライド)
カカオモビリティ社は、韓国で圧倒的なシェアを持つ「Kakao T」と、外国人旅行者向けに特化した「k.ride」という2つのアプリを提供しています。
Kakao Tの支払い方法
Kakao Tには2つの支払い方法があります。「ドライバーに直接支払う (직접결제)」を選択すれば、アプリは配車のみに使い、降車時に現金やクレジットカード、T-moneyで支払えます。
「アプリで自動決済 (앱결제)」も選べます。以前は海外カードの登録が困難でしたが、現在は「海外発行カード (해외발행카드)」の項目から日本のクレジットカードも登録できます。
k.ride|旅行者のための最適解
旅行者にとって最も簡単なのが、旅行者向けに開発された「k.ride」です。多言語対応で、運転手との自動翻訳チャット機能があり、何より海外発行クレジットカードの登録が非常に簡単です。
Uber(ウーバー) / UT(ウティ)
日本や他の国でUberを利用している人にとって、最も手軽な選択肢です。韓国では「UT」という名称でサービス展開していますが、手元のUberアプリがそのまま使えます。
登録済みのクレジットカード情報が引き継がれ、支払いはアプリ内で自動的に完結します。ただし、サービスエリアはソウルや釜山などの主要都市が中心です。
Taba(タバ)
Taba(タバ)も、k.rideと同様にソウル市の支援を受けて開発された外国人旅行者向けのアプリです。
日本語インターフェースが完備され、海外発行の主要クレジットカード登録が簡単です。支払いはアプリでの自動決済のみとなります。ここで注意したいのは、自動決済のため、降車時に運転手に二重で支払わないよう強く意識することです。
主要配車アプリの機能比較表
どのアプリを使うべきか、機能と特徴を比較します。
アプリ名 | 海外カード登録 | 支払いオプション | 日本語サポート | サービスエリア | 独自の特徴・注意点 |
Kakao T | やや複雑 | 自動決済 / 直接支払い | あり | 韓国全土 | 支払い方法の柔軟性が高い。 |
k.ride | 簡単 | 自動決済のみ | あり(翻訳チャット付き) | 主要都市中心 | Kakao Tの旅行者向け版。 |
Uber (UT) | 不要(既存アカウント利用) | 自動決済のみ | あり | 主要都市中心 | 既存Uberユーザーに最適。 |
Taba | 簡単 | 自動決済のみ | あり | 主要都市中心 | ソウル市支援。二重払いに注意。 |
その他のタクシーと知っておくべき豆知識
一般的なタクシー以外にも、知っておくと便利な情報があります。
模範タクシー・インターナショナルタクシーの支払い
街中で見かける黒塗りの車体に黄色のラインが入った「模範タクシー(モボムテクシ)」は、料金が一般タクシーより高額なデラックスタイプです。支払い方法については一般タクシーと全く同じで、現金、クレジットカード、T-moneyが全て使えます。
「インターナショナルタクシー」は、主に空港送迎で利用され、外国語対応可能な運転手が乗務します。こちらも全ての標準的な支払い方法に対応しています。料金体系には、空港とソウル市内間の「区間料金制(固定料金)」と、それ以外の「メーター料金制(20%割増)」があります。
地方都市(釜山など)での支払い事情
釜山(プサン)、大邱(テグ)といった主要地方都市においても、決済インフラはソウルとほぼ同様です。タクシーではT-money、クレジットカード、現金が広く受け入れられます。
前述の通り、釜山は歴史的にCashbee/EZLが強い地域でしたが、現在ではT-moneyもほぼ問題なく利用できます。ただし、万全を期すなら少額の現金も用意しておくと安心です。
支払いをスムーズにする韓国語フレーズ
配車アプリを使わない場合、簡単な韓国語を知っておくと支払いが格段にスムーズになります。
- クレジットカードでお願いします|신용카드로 계산해 주세요 (シニョンカドゥロ ケサネジュセヨ)
- T-moneyでお願いします|티머니로 계산해 주세요 (ティモニロ ケサネジュセヨ)
- 領収書をください|영수증 주세요 (ヨンスジュン チュセヨ)
私が必ず実行しているのは、最後に「領収書をください」と伝えることです。領収書にはタクシーの車両情報が記載されているため、万が一忘れ物をした際の問い合わせに不可欠です。
まとめ|韓国旅行を快適にする最強の支払い戦略
韓国のタクシー利用を成功させる鍵は、単一の方法に固執せず、状況に応じて使い分けられる柔軟な支払い戦略を持つことです。
私が提案する旅行スタイル別の戦略は以下の通りです。
- 短期滞在の初韓国旅行者向け
-
空港でT-moneyカードを購入し、数万ウォンを現金でチャージします。これを交通の基本とし、予備としてクレジットカードと少額の現金(1,000・5,000ウォン札中心)を携帯しましょう。
- テクノロジーに強い個人旅行者向け
-
出発前に「k.ride」と「Uber」をダウンロードし、クレジットカードを登録します。料金の透明性とキャッシュレスの利便性を最大限に活用できます。地下鉄利用のためにT-moneyも併用すると完璧です。
- 家族・グループ旅行者向け
-
両替と交通費管理を効率化するために「WOWPASS」の利用を検討します。ただし、T-money機能には別途現金チャージが必要な点を忘れないでください。大人数で乗る際は、k.rideやKakao Tが役立ちます。
出発前に以下のリストを確認し、万全の準備で快適な韓国のタクシー移動を楽しんでください。
- クレジットカード会社へ海外利用の事前連絡を済ませる。
- 「k.ride」や「Uber」などの配車アプリを2種類以上ダウンロードし、カード情報を登録する。
- 空港到着後、T-moneyカードまたはWOWPASSを購入し、現金でチャージする。
- コンビニで少額の買い物をし、1,000ウォン札と5,000ウォン札を確保する。
- 降車時は「ヨンスジュン チュセヨ!」(領収書ください)を習慣にする。